ギルパターン
今日は単独釣行、西湖の新規ポイントの開拓です
まずは、インレットのある西湖最奥「根場」。
見えバスやボイルもありいい感じでしたが、1本コバスのみ。
見えてるバスがちっこいのばかりでしたので、移動。
車を止められるところを探し、大ジラ付近?からノドッ首方面へ。一番細くなるところは先行者がいたので、その手前ぐらいまでをチェック。スクールの通り道に、岩とウイードがからむ好ポイント発見!
ここで粘るもなかなかアタリなし、ギルアタリはあったのでギルを狙いに変更し、ギルとついでにコバスゲット!ちっこーーーー!
車に戻る途中、岩が張り出したところで、またギルアタリがあったのでギルを釣ると、スイッチの入ったデカバスが2匹襲ってくるギルをくわえるも、極小フックなのでモチロン釣れない。あわててギルをリリースし、ワッキーを投入
興奮してるバスの近くをシャッディングすると、バックリくわえて水中に反転。スイープにアワセ、キャッチしたのはガリガリでしたが、41cm。これが噂のギルパターン?!
西湖ってムーチングOKなのかな?釣れたギルに襲いまくるバス達の迫力は大興奮でしたので、今度やってみたい!
このギルパターンに気がついたあと風が強くなってしまい、お目当てのギルがまったく釣れない。強風で沈んでしまったのか?
お昼、前回コンスタンスに釣れた向浜へいくも、大海水浴状態で、未来の水着ギャル達と小僧が沖までバシャバシャやっていて、とても釣りにならない。
白根ボートから反対側へ永遠とRun&Gun浅原→物見堂→坂下?ぐらいまで行ったのかな?
途中、見えバスは多くいましたが、みんな天才で相手にしてくれず。岩のシェードにキッチリ入れたリグに2度ヒットさせるも、ラインブレイクとジャンプでバラス。。。メチャクチャ厳しかった日中の貴重なヒットだっただけに、西湖以上に深く落ち込む。。。orz
日も傾いたラスト、今日初めてのキャロに持ち変え向浜でキャロ縛り。
昼間のアタリの無かった時間が嘘のように簡単に釣れる。。。35cm、チビ、35cm。。。でしたがね。
でも一本目の35cmは軽かったので、コバスは解ったんですが、メチャクチャ元気が良くかなりいい引きを楽しませてくれ、キズの多いバスの目立つ西湖にしては珍しく、キレイで青みのかかったグリーンのバスでした。
久々に丸一日釣りをしました。正直釣れてない時間が長かったので、かなりきつかったですけど、最後にぽんぽんと連発したので気持ちよく終われました。
バス 6本 最大41cm
ギル 3本(メチャクチャ苦戦)
| 固定リンク
「Bass 2008」カテゴリの記事
- ホントに夏なの?(2008.08.23)
- ギルパターン(2008.08.14)
- 西湖の夏休み(2008.08.11)
- たこさん、オレってスゲーら!(2008.07.21)
- プレゼント交換(2008.07.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おー、遊んでる遊んでる!!
不良オヤジの夏!って感じですね~(笑)
僕はその日、家族と自分の親戚+友人でキャンプしてました。
へー、ギルパターンって言うんですね。
ムーチングはどうなんでしょうね?
河口湖のお隣だから禁止!?なのかな。
それにしても、よく厳しい夏に一日中釣りできましたね。
投稿: たこぽち | 2008.08.14 23:03
たこさん、こんちは。
西湖は、禁止とは聞かないし、やってる人も見かけるからOKなのかな?
まえ、禁止のはずの河口湖で釣りをしてる時、券をチェックに来た漁協のおじさんが、「おっきいバス釣りたかったらギルをエサにして釣るといいからやってごらん」って、教えてくれました…それがムーチングやん
わかってネーでやんの
投稿: たっきー | 2008.08.15 19:05