すっぽんジュニア
1試合目 vs 皮deかぶり2006(4-2)
優勝をねらっていたらしく、個人技のある選手もいました。
自分は初めての一緒にプレーする方も多く、ひさびさの大会で
勝手がつかめず空回り。
2試合目 vs FCYAMANO5711(4-0)
相手は女性の応援団がついてるアイドルチーム(^^;)
自分は体が動けてきて、何度かシュートを放ちますがゴールは決められず。
チームの皆さんのアドバイスのよりポジションと動き方を修正。
PIVO(ピヴォ)風のプレーを心がける。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちなみにPIVO(ピヴォ)とはフットサルのポジションで、サッカーでいうと
ころのセンターフォーワードみたいなもん(^^;)。体を張ったクサビと
一瞬でマークを交わすプレー、シュートを求められる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前線で動き回るよりは、相手を背負って顔を出しポストでボールを受ける。
このことに気をつけるようになってから、波に乗れてくる。
3試合目 vs bishop(4-2)
全勝同士の対決となり、リーグ戦で一番の強敵でした。
たっきー 2ゴール
4試合目 vs ルテミト(6-0)
いいチームでしたが、僕らの前線からのプレッシャーにより自滅。
最後は明らかにモチベーションダウンしてました。
たっきー 3or4ゴール
5試合目 決勝戦 vs たみーず(3-0)
女性がいるのにも関わらず、Aブロックを勝ち抜い抜いてきたチーム。
彼女もうまかったけど、後ろの男性陣がしっかりとしてました。
しかし我々がうまく相手を分断し
シュートまでもっていかせなかった。
たっきー 1ゴール
いやぁ〜やっぱり優勝は気持ちいいですねぇ!!
終わったらすぐ帰るつもりでしたが、一杯飲んで帰りました。
すっぽんの皆さん、楽しく勉強になる大会でした。
ありがとうございました。
僕もここのところ毎週体育館で球蹴りをやっていたおかげか、
体の切れもよく気持ちよくプレーできました。
今回はブッチして申し訳ありませんでしたが、
いつもの一緒に遊んでくれるNFCの皆さんにも感謝です。
| 固定リンク
「球蹴り 2006」カテゴリの記事
- 2006ありがとうございました(2007.01.07)
- クリスマス球蹴り(2006.12.26)
- ようこ&れっぴー(2006.11.26)
- あまい球蹴り(2006.10.21)
- ちゅ!(2006.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント